【「ろう者」とは?】
ろう者とは、耳が聞こえない人のうち、手話でコミュニケーションをとって日常生活を送る人をいいます。聴覚障害者とは、ろう者以外にも言葉を獲得して以降 に聞こえなくなった人たち(中途失聰者・難聴者)も含まれます。
【「聞こえない」ってどんなこと?】
外見上「障害がある」と気づきません。 聞こえる人が何気なく知る(聞く)情報を得ることができません。 高齢ろう者の中には幼少期に学校教育が不十分であった背景があり、文章が苦手な人がいます。 全く聞こえない、聞こえにくい、など聞こえ方は様々です。
【「聞こえない人とのコミュニケーション】
・手話言語
日本語とは異なる言語で、 独自の文法体系を持ち手指 の動きや表情を使って視覚 的に表現します。
・口話
相手の口の動きをみて言葉 を読み取ったり、口の動き で相手に伝えたりします。しかし、「たばこ」「なまこ」「たまご」のように口の形が同じ場合、伝わらない場合があります。
・空書き
空中に文字を書いてつたえます。※相手に読めるように書く必要はありません。
・指文字
音声言語の50音を指の形で 表します。ものや人の名前な どを表すときに使います。
・身振り
手や体を使って伝えます。 (ジェスチャー) 手話と違って、動かし方に 決まりはありません。
・筆談
紙などに文字を書いて伝えま す。最近ではスマートフォン などに文字を入力して、相手 に見せる方法も増えています。
【聴覚に障害があるとこんなことに困ります】
・外見では障害があると分からず、周囲に気づいてもらえないことがあります
・駅や電車、スーパー等のアナウンスや緊急薑報が聞こえません
・病院・医院で、音声での呼び出しが聞こえません
・道を歩いていて、車の近づく音や後ろから声をかけられても分かりません
具体的にどんな対応が必要?
・簡単な文や絵で伝えてください
【具体的にどんな対応が必要? 】
・簡単な文や絵で伝えてください
・手話ができなくても、口話(表情や口の動きを ゆっくり大きめに動かす)や身振り(体の動きを 使って)で伝えてください
・音声案内などを、イラストなど目でみて分かる情報に変えてください
【大津市内に聴覚障害の方は何人くらいるの 】
・聴覚障害者で身体障害者手帳を所持している方は大津市内に1192人(令和2年3月31日時点)います。
【聴覚障害者の合理的配慮の相談はどこにしたらいいの? 】
・大津市ろうあ福祉協会にご相談ください。
・住所:におの浜 4-2-33 大津市立障害者福祉センター内
・Fax:077-572-7070です。