相談支援連絡会、各支援部会で集約された地域の福祉・保健・医療等に関わる諸課題を、大津市の課題として全ての事業所・関係機関で共有する場です。
課題について意見交換を行い、再度、相談支援連絡会や支援部会での詳細な協議を助けます。
①5月25日午前に大津市役所別館大会議室にて全体報告会を開催。約100人参加。大津市の平成28年度の障害福祉予算の説明、差別解消法の取り組み、各部会からの報告を行う。
②7月15日に開催。40人の委員が集まり、以下の内容に関して検討を行う。
・大規模災害時の支援に関して意見交換
・スタンダードプロジェクトに関して説明と提案
・生活介護の整備に関するシンポジウムの報告
③9月16日に開催。40人の委員が集まり、以下の内容に関して検討を行う。
・障害福祉における人材確保に関して意見交換
・自立支援協議会で作成した提言書に関して説明
・大津市聴覚障害者相談員より大津市の聴覚障害の方の現状と課題の報告
④11月18日に開催。40人の委員が参加。前半は委託相談支援事業所から上半期の重点課題の報告を行い、後半は相模原事件に関するグループーワークを行う。また、手話ミニ講座を開催する。
⑤1月20日に開催。35人の委員が参加。前半は住まいの場の確保に関する報告と大津市の障害者虐待防止対応の説明を行い、後半は熊本市の障害サポーター制度の取り組みの報告と地域に対する障害者理解に関するグループーワークを行う。
⑥3月19日に開催。40人の委員が参加。前半は大津市障害者虐待防止センターから今年度の障害者虐待の実績と課題の報告を行い、委員間でグループワークを実施する。後半はミニ手話講座、障害福祉計画策定と次年度の障害福祉課の予算説明、大津市発達障害者支援センターかほんの次年度体制の説明、就労支援演武会の今年度の取り組みの報告、大津駅ビルのエレベーター未設置の問題の経過報告を行う。
①5月19日開催。前半は大津市障害福祉課より平成29年度の障害福祉予算及び大津市障害者プラン策定の説明、大津市発達障害者支援センターかほんの今年度の体制の説明、大津市権利擁護サポートセンターの案内を行う。後半は、各部会からの報告を行う。
②7月21日開催。定例会委員の自己紹介及び部会活動報告、大津ならではの就労移行支援に関する提言、ミニ手話講座、大津市北部の障害者支援の課題報告、大津市社会福祉協議会より地域福祉に関する現状と課題の説明とグループワークを行う。
③9月15日開催。手話言語条例の制定に関する学習会、居住支援に関するシンポジウムの開催報告、各部会等からの提言書作成の報告を行う。
④11月17日開催。差別解消地域支援協議会の設立に関する大津市からの報告、グループホーム部会からの提言書の報告、高齢障害者プロジェクト会議の報告と意見交換を行う。
⑤1月19日開催。乳幼児部会の報告、差別解消地域支援協議会開催の報告、大規模災害時の対応に関するプロジェクト会議の報告と意見交換を行う。
⑥3月16日開催。次年度の障害福祉課の予算案、知的障害児者 地域生活支援センターを中心とした大津圏域体制整備検討会の報告、委託相談支援事業所重点報告の報告、ミニ手話講座、大津ならではの就労移行支援に関する報告を行う。
① 5月18日開催。大津市障害福祉課より平成30年度の障害福祉予算及び大津市障害者プラン策定の説明、今年度の相談支援の体制整備及び地域生活支援拠点整備に関する説明、知的障害児者地域生活支援センターを中心とした大津圏域における体制整備検討会、障害者差別解消に向けた取り組みの報告(仮称)大津市手話言語条例制定に向けた取り組みの報告、大津ならではの就労移行支援の取り組みに関する報告、大規模災害時の対応に関するプロジェクト会議の中間報告、高齢障害者プロジェクト会議の取り組みに関して報告
② 7月20日開催。定例会委員の自己紹介及び部会活動報告、大津ならではの就労移行支援に関する提言、ミニ手話講座、放課後支援部会及び学齢期プロジェクトの今後の取り組み、移動支援プロジェクトの立ち上げの報告、新人研修の開催報告と人材育成に関して意見交換、滋賀県差別解消条例の進捗状況に関して報告、防災プロジェクトより大規模アンケートの実施に関する案内を行う。
③ 9月21日開催。大津市手話言語条例の進捗状況、津久井やまゆり園の事件から2年を振り返りその後グループワーク実施、各部会等からの提言書作成の報告を行う。
④ 11月16日開催。精神障害の方の支援に関するミニ講座、協議会上半期の活動報告、高齢障害者の支援に関して意見交換会の報告、大津圏域における就労定着支援の利用に関しての報告、新人研修2回目に関する報告、関係機関よりの報告と意見交換を行う。
⑤ 1月16日開催。手話言語条例制定に関する報告、大規模災害時の対応に関するプロジェクト会議の中間報告と意見交換を行う。
⑥ 3月15日開催。次年度の障害福祉課の予算案、大津市障害者虐待防止センター活動報告、大津市発達障害者支援センターかほん活動報告、移動支援プロジェクトの報告、
① 5月17日開催。
・自立支援協議会事務局より2018度活動重点報告及び2019年度の取り組み。その後、大津市障害福祉課より大津市障害福祉予算概要等について説明を行う。その後は各部会等の担当者より以下の報告を行う。
・大津市発達障害者支援センターかほん活動報告。
・大津市障害者虐待防止センター2019年度活動報告。
・大規模災害時の対応に関するプロジェクト会議の中間報告。
・人材育成部会より新人研修における当事者参加の取り組みに関して報告。
・精神福祉部会より当事者作成のパンフレット作成に関して報告。
・「住まいの場のこれから検討会」の報告。
・「知的分野における地域生活支援拠点」の整備の案内。
・「重症心身障害児者及び医療的ケア児支援協議会」の取り組みに関する説明。
② 7月19日開催。
・滋賀県より、障害者差別のない共生社会づくり条例及び障害者差別解消総合推進事業に関する説明をしてもらう。
・高次脳機能障害支援センターによる高次脳機能障害の学習会を実施。
・防災プロジェクト代表より、提言の報告と意見交換。
・大津市障害福祉課より移動支援の見直しに関して説明を行った。
③ 9月20日開催。
事務局より滋賀県障害者差別のない共生社会づくり条例に基づく地域アドボケーターの推薦に関する報告。部会代表より大津市北部ネットワーク協議会シンポジウムに関する報告。滋賀県障害福祉課大平氏を迎えて相談支援事業に関する学習会。やまびこ相談支援事業所より就学前の相談支援の現状と課題との報告。プロジェクト代表より相談支援プロジェクト提言書の報告と意見交換を行った。
④ 11月15日開催。
・大津市の発達障害児者の支援体制に関して。大津市子ども発達相談センターより報告。
・大津圏域における福祉職員の採用に向けた今後の取り組み~就活room tugumiさんとの連携に関して~の講演を聞いた。
⑤ 1月24日開催。
・大津圏域の人材育成の取り組みについて、自立支援協議会人材育成部会、大津市障害者虐待防止センター、大津市発達障害者支援センターかほんより報告を行ったあと、意見交換を実施した。
・大津市内で障害者施設建設に関する反対運動が怒っていることから、大津市社会福祉協議会の方に、地域住民から見た大津の障害福祉について話してもらった。
・新1年生児童の保護者対象の福祉サービス説明会の報告をした。
⑥ 3月15日開催。
・大津市より次年度の障害福祉の施策に関して説明「次年度の障害福祉予算に関して」「障害福祉計画の見直しに関して」「移動支援の見直しに関して」「地域生活支援拠点の面的整備に関して」「大津ならではの就労移行支援の補助金に関して」を行った。
・自立支援協議会次年度の取り組みについて説明を行った。
◎7月16日に集合とオンラインで開催する。
1,相談支援からの報告:オアシスの郷・やすらぎからの精神障害の相談支援の状況報告。
2,プロジェクト報告:文化プロジェクトに関する意見交換。
3,三次機関の役割紹介と三次機関から見た大津圏域の状況報告:滋賀県重心ケアマネの紹介と医療的ケア児及び重症心身障害児の実態報告。
4,関係機関の紹介:北大津高等養護学校の紹介。
5,情報提供。
◎11月19日にオンラインと会場にて開催する。43人参加。
1,大津市地域福祉計画の策定に関して福祉政策課より報告及び地域福祉における障害分野の在り方に関して意見交換。
2,福祉の魅力プロジェクトアンケート報告会の報告。
3,三次機関の役割紹介と三次機関から見た大津圏域の状況報告(滋賀県発達障害者支援センターからの報告)
4,情報提供
◎3月25日にオンラインと集合で開催する。39名参加。
1,自立支援協議会及び大津市保健所からコロナの感染対策に関する報告。
2,障害福祉課より次年度の障害福祉課の予算及び相談支援体制に関する報告。
3,三次機関の役割紹介と三次機関から見た大津圏域の状況報告:滋賀県地域定着支援センターからの報告。
4,大津市障害者虐待防止センターからの報告
5,研修会「SOSを見つけ出すために、支援者ができることは何か」の報告
〇9 月 30 日に集合で開催、23 名参加。研修を行う。
内容は「会議を円滑にするコツ」講演とグループワーク。講師:山口 浩次氏(大津市社会福祉協議会)
〇1月 20 日にオンラインで拡大定例会議を行う。会場 8 名、オンライン 47 名参加。
①協議会会長挨拶
②大津市のグループホームの状況と協議会の取り組み
③地域生活拠点運営委員会各ワーキングの報告(・しが夢翔会の多機能拠点施設の整備に関する報告・入所施設から地域移行に関する報告・精神分野の取り組みに関する報告)
④三次機関からの報告(近江学園の現状と建て替えについて)
⑤障害福祉課の業務内容と現状
の報告
〇3 月 24 日にオンライン開催、23 人参加。
1、会長挨拶
2、次年度障害福祉の予算に関する説明
3、大津市障害者プラン見直しに関する説明
4、基幹相談支援センターに関する説明
5、地域生活拠点事業に関する説明
6、令和 3 年度大津市の障害者虐待防止の状況の報告
7、子ども部会報告
8、次年度予定
・8月25日に集合で開催、35人参加。
1.会長挨拶
2.日中一時支援プロジェクト提言書の報告
3.各部会等からプランの見直しに関する提言及び意見の全体共有
①相談支援連絡会 ②子ども部会放課後事業所連絡会 ③行動障害部会 ④発達障害者支援部会 ⑤精神福祉部会
4.障害福祉課よりおおつ障害者プランの見直しに関する報告
5.おおつ障害者プランの見直しに関する意見交換
・2月16日に集合開催、25人参加。
1.やまびこゼミより児童虐待、その後の報告
2.つながり若者センターの取り組みについて 中島 円美 氏より報告
3.協議会と基幹相談支援センターの役割についての再確認 滋賀県自立支援協議会 大平 眞太郎
④大津市障害者自立支援協議会の今後に関して意見交換
・3月22日に集合開催、30人参加。
1.会長挨拶
2.おおつほっとネット事業令和5年度事業報告
3.強度行動障害児者集中支援モデル事業について
4.地域生活支援拠点運営会議移行ワーキング報告
5.地域生活支援拠点運営会議精神ワーキング報告
6.相談支援事業所向けモニタリング検証に関する報告
7.日中サービス支援型ホーム評価会議に関する報告
8.ヨコヨコインターン報告
9.次年度障害福祉の予算に関する説明
年に1回大津市内の市民、障害福祉関係機関、周辺機関に対して、大津市の障害福祉の現状や課題を知ってもらうために、大津市の障害福祉の予算及び障害福祉施策の説明、また、大津市障害者自立支援協議会の活動報告を行ないます。