講師は昨年度に引き続きNPO法人高齢者住まいる研究会理事長の寺西 貞昭氏を熊本県からお招きして、BCPを策定した後の具体的運用の検証や職員向けの伝達や研修や訓練の在り方のお話をいただきました。寺西氏は福祉施設のBCP策定支援を目的として、9年前に法人を設立。研究を通じて、災害想定ゲームKIZUKIを開発されています。寺西さんの紹介は下記ホームページをご覧ください。
https://greenhillmifune.com/taidan/mirai2
また、今回は併せて彦根地方気象台のリスクコミュニケーション推進官の小野善史氏と防災管理官室要配慮者対策係の寺島萩人氏をお招きして、災害リスクの把握と気象情報をBCPにどう活かすかの講義をしていただきました。
併せて、今回は参加事業所でグループワークを行い、BCP運用に関する情報交換と事業所連携に関する意見交換を行いました。
主催:大津市障害福祉課、大津市障害者自立支援協議会BCP策定プロジェクト
開催日時:2025年1月24日10:00~12:40
開催方法:浜大津明日都4階ホール
参加者:110人
内容:
・BCPを策定した後の具体的運用。職員向けの研修や訓練の在り方
・風水害時の障害者事業所の運営に気象情報をどう活かすか?
・BCP運用における事業所連携の在り方
なお、次回BCP全体研修ですが、今年の6月上旬に彦根地方気象台のリスクコミュニケーション推進官を再度講師としてお呼びして、滋賀県や大津市の具体的な災害リスクやBCP運営に対する気象情報の活用に関する講義、リスク把握とBCP策定の演習の研修会を予定しております。
コメントをお書きください